「うちの子、国語苦手かも…」と思ったら
「本を読みたがらない」
「言葉がなかなか出てこなくて、喋りがゆっくり」
「テストで記述はいつも空欄」
・・・そんな姿をみると不安になる保護者の方も多いと思います。
「国語苦手‼」と決めつけるのは、まだまだ早いです。
まずは、原因を探す事が大切です。
▶語彙力はある?
→「ヤバい」「ふつう」の返答が多い。
→会話で、なかなか言葉が返ってこない。
▶文章は理解・想像しながら読めている?
→読み聞かせの後ブックトークをしたり、お話の主題が理解できているか要約をしてみよう。
→ただ、字面を追ってるだけでは、読めていることにならない。文字に書いてある情報から、想像して読むことが出来るかな。
▶伝えたいことを書くことが出来る?
→文章を書き慣れていないから、伝えたいことを文にまとめることが出来ない。
→漫画や文章の要約をしながら書く力を鍛えよう。
などなど、国語には必要な力があります。
だから…
国語力は、ただひたすら読解問題集を解いているだけでは
つくはずがありません。
出来ないところ・つまづいている原因を早く見つけてあげることが
できれば、「国語苦手~💦」にはなりません。

